イメージ 1
ようこそ「くぐる鳥居は鬼ばかり」へ

美味しいものを求めてお出かけし、坂を見つけては全力で駆け上り、神社を見つけてはその地域の神様に感謝申し上げる・・・そんな日々。記事は北東北が中心です。北東北は年中寒いけど、とても温かく楽しい方々が多いと感じています。ちなみにタイトルは青森県津軽地方の神社の鳥居に「鬼」がいることに由来しています(※良い意味で使用)。

まずはじめに下記について読んで下されば助かります(^^)

坂や神社を中心に様々な建造物等も紹介していますが、すべては個人的趣味の範疇にあり、まったくの素人ですから、細かい説明・内容等につきましては絶対にあてにしないでください一個人のしがない日記と捉えて頂ければ幸いです。

また、記事内においては「不明」(由緒等不明・不明の石等)としていたり、誤った情報も多々あるかと思います。その際は優しくご教示頂ければ嬉しく思います。なお「不明」としているものも、私の調査・勉強不足によるものが多いです。

※記事の内容に関しては、遡って随時修正・追記する場合があります。
※記事の内容(訪問時期)と更新時期が著しく乖離している場合があります。

※私の憶測等で書いている箇所が多々ございます。誤った情報を広めないためにも文章引用の際には一言頂けたら助かります。リンク・SNS等におけるシェアについてはご自由にどうぞ。こちらのバナーもご自由にどうぞ。
banner

旧暦と新暦の区別なく記載している箇所がかなりあります(特に例祭日や創建日など)
※古い記事では外部とのリンク切れがあるかも知れませんが積極的な修正はしておりません。

紹介している神社仏閣を個人的に推奨・評価するものではございません。
※極度の高所恐怖症のため、そういった場所では探求心が一気に消え失せます。

最新情報、正しい情報提供を保証するものではございません。新たな調査・発見により、過去の歴史は常に変わっていくことをご理解ください。また、伝説の域を出ないものも多数紹介しております(むしろ伝説好きです)

※質問は私がわかる範囲でよければお答えしています。気軽にお尋ねください。但し、一定程度のアイデンティティー(友人申請者、プロフ及び記事公開者等)を確認できる方を優先し応対しています。なお、流行りの御朱印についてはブログ内で触れておりませんし質問も受けていません。
メッセージも利用できますが、お返事については基本的にその質問に関連する記事内のコメント欄にて回答させて頂きます。自身のコメントを非公開にしたい場合は、その旨コメント欄にてお伝えして頂ければ非公開にしておきます(現在メッセージ機能は閉鎖しております)。

※カテゴリーの市町村についてですが、市町村別に区分した際に数が少ない場合には、市町村別で区分はせず、すべて親カテゴリに集約しています。
※「道の駅」「滝」など、単独で記事にしていないものも多数あります。そういったものはタグ絞り込み検索が探しやすいかと思います。その他、タイトルの付け方によっては検索されない記事もあります。見つからない場合は気軽にお尋ねください(※タグ付け忘れが多いです)

※Yahoo!ブログサービス終了に伴い、当ブログも平成いっぱいで終了する予定でしたが、こんな地味なブログなのに存続のご要望をたくさん頂いたことが嬉しく、悩んだ末にlivedoorBlogに移行してみました。気分次第かも知れませんができる限りは続けてみようと思います。
※残念ながらこれまでに頂いた皆さまのコメントについては仕様上移行できませんでした(決して削除したわけではございません)。また、移行に伴う不具合(リンク・フォント・写真等)がたくさんあるかも知れませんがご了承ください。

鳥居の鬼コに係る素人的考察は以下の記事及び書庫からどうぞ。
愛読書&参考文献:『菅江真澄遊覧記』、『青森の伝説(森山泰太郎・北彰介)』、『津軽ふるさと散歩(小舘衷三)』、『水神竜神 十和田信仰』(小館衷三)、各市町村誌、古地図、観光パンフレット等
イメージ 2