くぐる鳥居は鬼ばかり

Buddhist temples and Shinto shrines.

カテゴリ:寺・神社 (秋田県) > 寺・神社 (秋田市)

秋田県秋田市寺内大畑。秋田城跡内。秋田縣護國神社。社号標と灯籠一対。参道。秋田城跡内になります。参道にはたくさんの灯籠がありますが、細かくは見ていません。齋館。秋田招魂社址の碑、高清水公園碑(御大典記念)。石灯籠と齋館。石灯籠と護国会館。神門前。手水舎。 ...

秋田市寺内鵜ノ木。秋田城跡の南。近くには空素沼神社の鳥居(護国神社前バス停)や池田稲荷神社、越前谷人形工房もあります。少々わかりにくい場所かも知れませんが、本殿真裏に保存樹のけやきの巨木があります。推定樹齢400年。拝殿向拝。拝殿内。由緒等については調べてお ...

秋田県秋田市八橋本町。面影橋交差点から草生津川に架かる面影橋を渡ると、まず左手に「宝塔寺七面山参道入口」の案内板があり、そのちょっと先に「宝塔寺石造り五重塔入口」の案内板がありますが、宝塔寺境内なので、宝塔寺参道途中からも歩いて行けます。車の場合はまず宝 ...

日蓮宗塚原山宝塔寺(寳塔寺)。久保田久城寺末。秋田県秋田市八橋本町6丁目。山門(仁王門)。元禄13年9月建立。仁王像。かつては、病気の回復を願う参詣者が、奉納する白布を仁王像に巻き付けていました。宝塔寺は寛永7年(1630)建立。当初は真言宗の寺院でしたが、本山根 ...

秋田県秋田市広面字赤沼。太平地区への入口に当たり、手形山から金照山の間に太平川の形成する平地で、もと広い田園地帯。菅江真澄は地名を城面としています。「菅江真澄の道-雪見御殿跡」標柱より(※下部が破損してありません)…『「遠近の山のはつしほ野の千種さぞな雪見 ...

秋田市土崎港南3丁目。五輪坂。向かいに五輪下地蔵堂。五輪坂(五輪の塔の北側)に建っています。一般的な地図には「三吉神社」と掲載されていると思います。写真でもわかる通り、境内にはかなり数の石塔・石碑があります。多いのは庚申塔。正一位木曽吉山三吉大神。三吉大神 ...

秋田県秋田市大町2丁目。大町神明社広場は市民が選ぶ都市景観賞を受賞(昭和59年度)。大町神明社の由来…『16世紀以前の出羽国秋田郡のこの一帯は、楢山村・程野村・川尻村の中心の部落であり、村長川尻氏のもと平和な田園地帯であった。関ヶ原以後久保田藩佐竹公の国造りに ...

秋田市大町3丁目。俵屋火事(明治19年)の後、那波家が敷地内に建設した神社。御祭神は一般的には火之迦具土大神。手水舎。ステンドグラスが施された覆屋の中に織部灯籠があります。江戸時代の武将・茶人である古田織部(古田重然)好みの灯籠ということで「織部」の名が着せ ...

秋田県秋田市大町5丁目。大町は江戸期からの町名で、かつては久保田大町、秋田大町ともいいました。江戸期は出羽国秋田郡のうち。秋田藩領。久保田城下町の1つ。1-3丁目がありました。成立は慶長12年で城下町の外町で最も早くから発展。慶長年中に大町物といわれる絹織物・木 ...

『日吉八幡神社(秋田市)』からの続きです。前回の記事で漸く正面参道社殿手前(青銅鳥居手前)及び付近の句碑等まで紹介しましたが…今回は仏式を感じられる北側(旧国道)参道から紹介していきたいと思います。再び一からのスタートですいません。八橋の通り、不動院側の ...

秋田県秋田市八橋本町。八橋(やばせ)と読みます。古くは「谷橋」「矢橋」とも表記されていました。古江戸時代には久保田城から土崎港方面へ向かう羽州街道の、久保田を出て最初の集落でした。八橋運動公園の北に隣接しており、近くには八橋観音(帰命寺)、玉の井稲荷、不 ...

八橋山不動院。秋田西国観音霊場の30番、31番札所。秋田県秋田市八橋本町。日吉八幡神社のすぐ近くです。八橋地区は江戸時代初期に旧羽州街道が整備され、今の日吉八幡神社が遷座した頃から住人が増えました。やがて、街道沿いに茶店が立ち並び、芝居興行が行われるなど、城 ...

秋田県秋田市大町5丁目。豊島町(旧豊島町)の福栄稲荷神社。社号標(昭和5年6月15日、若狭東吉建立)。旧豊島町標柱より…『寛永8年(1631)の町割りで、豊島氏の旧臣が居住したことに由来するなどの伝説がある。昭和12年まで旭北小学校があった。』豊島町についてです。か ...

秋田県秋田市泉三嶽根。秋田市平和公園南。泉とは湧き水のことで、五庵山と前面の平地とが交わる辺りからかつては湧き水が見られていたようです。農村地帯が広がっていた泉地区は、上流から筏で流されてくる木材や薪炭などを役人が検収する重要な関所でした。泉で検収を終え ...

秋田市寺内鵜ノ木にある空素沼神社の鳥居。秋田縣護國神社参道口(秋田中央交通のバス停(護国神社前))付近。空素沼神社の鎮座地はここから離れた場所(秋田市寺内高野)、空素沼の南にあります。この鳥居からだと白龍神社や池田稲荷神社の方が近いです。いや、古四王神社 ...

秋田市寺内鵜ノ木。狐3対。当神社の由緒等についてはわかりませんでした。拝殿内。中央稲荷神社。左右にも何か祀られているようですが、提灯でよく見えませんでした。向かって右は「小笠原龍…」まで見えます。「八神堂」などの木札も見え、他にも掛軸や絵馬等があり、拝殿内 ...

↑このページのトップヘ