くぐる鳥居は鬼ばかり

Buddhist temples and Shinto shrines.

カテゴリ:遺構・遺跡・痕跡・城址・廃墟・碑等 > 城址・館址

宮城県石巻市福地町。河北桃生線(県道30号)北上川沿い。近くには祥雲寺や大忍寺もあります。北上川下流には釣石神社や石巻市立大川小学校跡地があります。灯籠一対。灯籠横の御神木が伐採されています。境内遊具。手水舎。記念碑…『天に光りと暖が有り、地に恵みの水が有 ...

岩手県奥州市水沢佐倉河渋田。胆沢城は延暦21年(802)に坂上田村麻呂が造営し、大同3年(808)までには多賀城(宮城県)から鎮守府が移された国指定史跡の古代城柵。発掘調査によって古代陸奥国の北半部を統治する機関であり施設であることが判明。北上川中流域の胆沢の地が ...

三戸郡南部町福田古舘。嚴島神社(福田厳島神社)。福田集落の南西で、名川町の森越へ至る道路の北側沿いに福田地区の産土様として鎮座しています。この一帯の地形は城館の一郭をなしていることから福田館の前身と推測されており、字名は古舘(福田字古舘32番地)であり、福 ...

岩手県奥州市衣川日向。ふるさと水と土保全基金推進事業衣川地区。水辺に親しむゾーン、水と花に親しむゾーン、魚とホタルに親しむゾーンがありました。かけはし。北大堰。北大堰の由来…『北大堰は衣川村の北股川桑畑から瀬原まで流れる村一番の用水路です。寛文6年(1666年 ...

秋田県横手市新坂町。大鳥井山山頂部に鎮座。鳥居。鳥居横の建物。何かはわからず。国指定史跡大鳥井山遺跡内です。地蔵様。参道。大鳥山賴遠居館阯。大鳥井山西部地区。『大鳥井山遺跡(大鳥井柵跡)』の記事も参照ください。大鳥井山遺跡(大鳥井山西部)…『大鳥井山西部 ...

秋田県横手市新坂町大鳥町。大鳥公園(横手市大鳥町)。大鳥井山遺跡は小吉山及び大鳥井山の2つの独立丘陵上に立地。北に位置する小吉山は面積73.400㎡、標高77m。南側の大鳥井山は面積26.300㎡、標高80mで、西側の低湿地からの比高24m。両丘陵の東側にはやや低い平坦地が存 ...

秋田県鹿角市八幡平字西館。熊沢川沿い。西館駒形神社。西館の名の通り中世の長嶺舘跡に鎮座。小館(堂の前)には毘沙門堂、八幡館には八幡神社が祀られています。館主は鎌倉時代に地頭として陸奥国鹿角郡に入部した鎌倉武士団庶流の国人衆成田氏の庶流長嶺氏(鹿角四頭の一 ...

秋田県鹿角市八幡平堂の前。長嶺舘跡(小館跡)に鎮座。標柱より…『長嶺毘沙門神社の神木である。この神社は、明治維新以前は長嶺村の鎮守で、往古より毘沙門堂として大日堂舞楽との係わりが深く、正月2日大日堂に奉納される。鳥遍舞に用いられる額面・装束・器具等が納め置 ...

秋田県鹿角市八幡平東館。長嶺輝水。東館の名の通り中世の長嶺舘跡に鎮座。小館(堂の前)には毘沙門堂、西館には駒形神社が祀られています。館主は鎌倉時代に地頭として陸奥国鹿角郡に入部した鎌倉武士団庶流の国人衆成田氏の庶流長嶺氏(鹿角四頭の一家)。成田氏は武蔵国 ...

秋田県仙北郡美郷町六郷古館。六郷本館村は江戸期~明治10年の村名で出羽国仙北郡(寛文4年まで山本郡)のうち。秋田藩領。「正保国絵図」「元禄7郡絵図」ともに六郷町として図示。江戸期を通じて親郷六郷高野村の寄郷となりますが、六郷川内池村とともに3村一体で羽州街道の ...

『龍門寺(由利本荘市)』からの続き。石灯籠一対。史蹟岩城家御霊廟へ向かっています。御霊廟石段前石灯籠一対。御霊廟の門。「秋田県指定史跡亀田藩主岩城家墓所」(昭和60年3月15日指定)標柱。御霊屋。内部には岩城家累代並びに初代宣隆の位牌、二代重隆の木像(県指定有 ...

三戸郡五戸町舘。歴史みらいパーク(五戸館跡(木村館跡))にあります(五戸代官所跡裏)。地図によっては「館稲荷神社」「木村稲荷神社」のいずれかで記載されています。なお、五戸代官所跡の西、社殿正面方向の空堀と思しき場所の先に鳥居が一基見えましたが、後から行こ ...

三戸郡五戸町舘。歴史みらいパーク。五戸館跡(木村館跡)、五戸町図書館。歴史みらいパークには図書館、五戸代官所の復元建築物等の他、町を見渡せる展望タワーまで併設されています。五戸町案内図。「坂のまち五戸まちあるきマップ」五戸町図書館・木村秀政ホール、展望タ ...

秋田県鹿角市十和田毛馬内字柏崎。柏崎新城本丸跡。柏崎新城搦手口(ホリ坂)から搦手坂を登りました。柏崎新城搦手口(ホリ坂)標柱より…『1608年(慶長13)当麻館から毛馬内氏は柏崎に移り、本丸と二ノ丸の間を堀切にして1本の通路でつなげ、東側が堀切沢(耳捨沢)、西北 ...

秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田独活平七倉山に鎮座。七倉城(小沢田館)址。七倉神社が鎮座する場所が主郭跡。※頂上ではありません。途中の眺望。小沢田は米代川の支流小阿仁川の中流に位置。東流する小沢田川が小阿仁川に合流する地域で、東部の小阿仁川左岸低地は耕地、 ...

秋田県横手市城山町。横手公園本丸跡に鎮座。地図によっては「旧横手城大手門柱」とあります。秋田藩祖佐竹義宣を祀る神社で、戊辰戦争で戦死した22人の霊を慰めるため、明治12年(1879)11月2日、秋田市の千秋公園にある八幡秋田神社を分社して建立。旧横手城の資材を再利用 ...

↑このページのトップヘ