くぐる鳥居は鬼ばかり

Buddhist temples and Shinto shrines.

カテゴリ: 祭事・民俗信仰・伝統工芸・芸術

秋田県男鹿市北浦真山水喰沢。訪れたのは2度目。以前の記事は…と探してみたら、まだブログを始める前で、なまはげの街灯の写真1枚しかありませんでした。なまはげについての細かい説明は…今更のような気がしましたので省略します。それでは、ほぼ写真のみでご覧ください。 ...

Ken Tsuneda Storehouse Art Studio Museum。青森市浪岡北中野字下嶋田。休館日:月曜日(祝日の場合は翌日、1月・2月の冬季休暇はお問合せください)。開館時間:10~17時(入館は16時30分まで)。看板が無ければちょっとした公民館みたいな外観で気付かないかも。常田健。 ...

青森県十和田市西二番町。以前紹介した時は館内撮影禁止でしたが、現在は撮影が可能です。よって以前の記事『十和田市現代美術館』では館外しか紹介しておりません。今回は館内がメインですが紹介するのはほんの一部です。現地で見ないと伝わらないと思うので写真はほとんど ...

由緒等は以前の記事もご参照下さい。『白山姫神社 (弘前市鳥井野)』『白山姫神社(弘前市鳥井野):鬼コ』白山姫神社…『白山系の神社は祭神が白山比咩命であるが、のちに加賀の白山が修験道の霊場とされて、修験僧の入山が盛んになった頃より、菊理媛命・伊邪那岐命・伊邪 ...

弘前エレクトリカルファンタジー。記録的な暖冬のためイルミネーションもかなり微妙な感じ。このように雪が少なくて困ることもありますが…やっぱり個人的には暖冬最高!冬に咲くさくらライトアップ。一定時間でピンク→ピンク&ブルー→ブルーの光に切り替わっていました。 ...

ここは私が鳥居の鬼コの虜になったきっかけの神社なので、稲垣町の二柱神社(鬼コを救出した神社)と同じくらい思い入れが強いです。一瞬で私を虜にしたほどの個性的な鬼コがいるわけですが、今回は特別なものをお見せいたしますよ!!社殿前石灯篭一対(明治16年)。社殿前 ...

「ひらかわイルミネーションプロムナード」開催期間:2019.11.23-2020.2.15弘南鉄道平賀駅前通りと中央公園を約70,000個のLED電球でライトアップ台湾提灯。弘南鉄道平賀駅前です。台湾「台中市」の提灯。約400個。こちらは中央公園。結構人がいました。雪が積もると、また違 ...

2019年10月26日-12月8日。国際芸術センター青森。四季のアーケード。人はまだ何もない狭間にあらゆる物を生み出してきました。見つけた退屈な隙間を埋めるように、野原に町が、それが広がり都市がうまれ、発展した社会では時間の隙間さえも埋められ繁栄を極めたかのように思 ...

秋田県立美術館に「藤城清治-こびとと生きる喜び展」へ行ってきました。秋田県立美術館では、『秋田の行事』(1937年)をはじめ、1930年代を中心とした藤田嗣治(レオナール・フジタ)作品を多く収蔵しており、収蔵品の多くは藤田と交友のあった秋田の資産家、美術蒐集家であ ...

青森県平川市柏木町柳田。鬼コのいる神社。久々にここの鬼コを拝みに行ったのですが…銀杏強烈!無理無理。食べるのは好きですが、匂いは苦手です。ってことで入口で退散。君たちは平気なのね。過去の記事『八幡宮 (平川市柏木町)』『八幡宮(平川市柏木町):鬼コ』  ...

秋田県鹿角市花輪上花輪。谷地田町地区。谷地田町二区には、花輪総鎮守の幸稲荷神社(市街地から3km以上離れた皮投岳の麓に鎮座)の御神体を安置するための御旅所があります。御旅所についてはいつから谷地田町のこの場所に存在したかは不明のようですが、当初は沢小路付近に ...

秋田県鹿角市花輪新田町。道の駅かづの(あんとらあ)へ。「あんとらあ」は英語で鹿の角です。サッカーの鹿島アントラーズ的な感じです。青垣の門。垣のように周囲を取り囲む木の青々と茂った山を青垣山といいますが、鹿角盆地も山々に取り囲まれており、石川啄木が「鹿角の ...

この日は立佞武多の開幕日ということで、新作大型立佞武多の「かぐや」でも観に行こうかと思ったのですが…アワビとホタテとウニの囁きにより、急遽予定変更をして浅虫へ。旧浅虫水族館近くのお店です。そしてそのまま青森ねぶた祭へ。青森ねぶた祭りだけは観覧ではなく参加 ...

『八戸三社大祭(令和元年)』からの続きです。タピオカドリンクとチーズハットグを売っているお店がやたらとあります。ってことでブームは無視して、のび~るトルコアイスで一服。三社大祭の山車のように縦にのび~る。『八戸三社大祭(令和元年)』にて歴史等については色 ...

毎年7月31日から8月4日に八戸市で行われる神社神道の祭礼。ユネスコ世界無形文化遺産、国指定無形文化遺産など様々な文化遺産に指定されており、東北地方最大級の神事。7月31日の前夜祭、1日のお通り(神幸祭)、2日の中日、3日のお還り(還幸祭)、4日の後夜祭という日程で ...

ねぶり流し館にて、本日の18時10分から、秋田県立美術館前で竿燈演技が披露され、大人用を竿燈を体験させてもらえるとの情報を得たので行ってきました。『ねぶり流し館(秋田市民俗芸能伝承館)』の記事。ちなみに風がそこそこ強かったのですが素晴らしい竿燈演技と竿燈囃子 ...

↑このページのトップヘ