1
一の鳥居(両部鳥居)が立派。
2
二の鳥居はシンプル。
3
境内地の横は玉川農村広場になっています。
4
昭和56年度に作られたようです。
5
創建は不詳。貞享4年検地水帳に専太夫抱えの天神社地(16間×8間、4畝8歩)が見えます。
6
宝暦9年神社書上帳にも天神宮が見えます。例祭日3月25日。明治6年から同8年までは一時平舘神社に合祀され、後に復社。
7
安永5年、文化2年、天保10年の棟札あり。
8
菅江真澄の『邇辞貴廼波末(にしきのはま)』に野田の玉川が描かれていますが、そこには野田の天満宮も描かれています。
9
9.2
9.4
9.6
社殿内。御祭神は菅原道真公。
10
10.5
瓢箪型&扇型の手水鉢。
11
11.5
こちらは…シンク!間違いない笑
12
石灯篭一対(明治23年旧8月25日)。
13
13.5
狛犬一対(大正9年正月1日)。
14
14.5
猿田彦大神。
15
15.5
本殿横に記念碑が3基。
16
中央は菅公壱千年祭之碑(明治35年旧3月25日)、右が菅公壹千八拾年祭之碑(昭和57年10月11日(旧8月25日))、左が菅公壱千百年祭之碑(平成13年10月11日(旧8月25日))。
17
17.4
17.8
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ