1
腹が減っては戦ができぬ!ってことで、まずは腹ごしらえでそば処四季へ。レディースセットやにしんとろろそばが人気のようでした。広東そばという変わったメニューも。お店側のおすすめはぶっかけそば、にしんとろろそば。
2
私が注文したのは天ざる。920円でエビ3本とししとう。天つゆは別で漬物付き。大量のネギ・天かす・薬味(辛味)・わさびが大量に付いて、更にうずらの卵も付きます(ほぼ使わなかったけど)。下調べもなしに突然入ったお店ですがコスパに大変満足しました。
3
大手門跡。標柱より…『久保田城の正門にあたる大手門の跡である。城下町から外堀に架かる上土橋を渡りかぎの手を左に曲がった所に二層の大手門があったが明治初期に取り壊された。』
4
外堀。
5
5.5
唐金橋跡を通り黒門跡へ。
6
6.5
黒門跡。
7
案内板「久保田城跡」…『久保田城は秋田20万石佐竹氏の居城である。秋田初代義宣(よしのぶ)が慶長7年(1602)入部し、翌8年現在地に築城した。天守閣と石垣のない城として知られている。本丸は明治13年(1880)7月の火災で全焼した。同23年公園として開放され、その後千秋公園と称し、現在に至っている。公園面積162,300平方メートル。昭和61年3月秋田市』
8
案内板より。
1.中土橋門跡
2.大手門跡
3.穴門橋跡
4.穴門跡
5.唐金橋跡
6.松下門跡
7.安楽院.境目方役所.勘定所跡
8.鐘楼跡
9.黒門跡
10.長坂
11.二ノ門(長坂門)跡
12.物頭局
13.一ノ門(表門)跡
14.多門長屋跡
15.白洲跡
16.出シ書院跡
17.埋門跡
18.裏門坂
19.裏門跡
20.奥庭跡
21.隅櫓跡
22.帯曲輪門跡
23.土門跡
24.金蔵跡
25.不浄門跡
26.馬場跡
27.厩跡
28.大手北門跡
9
黒門跡の先の桝形。
10
二の丸跡。
11
佐竹史料館。内容は省略。現地でご覧ください。観覧料100円です!秋田市ってこういうところの観覧料がとても安い気がします。下の資料はパンフレットより。
12
12.5
佐竹氏略系図。
13
初代藩主佐竹義宣所用人色皮包仏胴黒糸縅具足。
14
三代藩主佐竹義処所用紺糸素懸縅二枚胴具足。
15
秋田初代藩主佐竹義宣書状。
16
佐竹史料館は安楽院、境目方役所、勘定所跡。佐竹史料館裏に鐘楼跡。
17
太平山三吉大神崇敬之碑(御大典記念・昭和3年11月・正四位勲三等侯爵佐竹義春書)。昭和天皇の即位を記念して秋田市河辺出身の田近勇蔵が建立。台石は安山岩、粘板岩の碑だけで高さが約6mあり千秋公園内の碑では最大。
18
鳥人聲華騰騰。
19
ブロンズ像「空」(北村治禧作)。昭和45年10月15日建立。芸術院賞・文部大臣賞・日展特選賞を受けた北村治禧(日展理事)の代表作の一つ。題字北村西望書。
20
台座より…『空は雄大である 人が大きな望みを抱くとき まず 眺めるものは空である 青く澄みきった大空を仰ぐとき ひしひしと迫りくるものは 誇り高い闘志であり あすへの 飛躍する意志である 空は 青少年諸君の心のふるさとであり 大きな希望と 真実を求める勇気をはぐくみ たくましい意志と実行力をわきたたせ 寛容の心をうえつけずにはおかない 緑ふりそそぐ千秋の森にたつこの像は 大空の清純さを生きる青少年諸君に 輝かしい未来へのよびかけを約束するにちがいない われら 秋田ライオンズクラブの全会員は 結成十周年の記念として 青少年諸君に 空のような豊かさと 果てしない希望と 大きくふくらむ夢の実現を期待して ブロンズ像「空」を贈呈しよう』
21
牧水・旅人父子歌碑「鶸めじろ山雀つばめなきしきりさくらはいまだひらかざるなり 牧水」「旅さなか秋田にやどりし父のうたふかきゑにしに今日きざまれぬ 旅人」(平成7年10月21日建立)。福島産の吾妻御影石製で高さ約2.3m。
22
案内板より…『若山牧水(宮城県東郷町出身)は、旅と酒をこよなく愛した漂泊の歌人である。当然、酒のくに・秋田にも大正5、6年の2回、足を運ばれ、数首を詠まれている。この酒の取り持つ縁で平成7年10月、秋田ライオンズクラブの篤志によって「千秋公園での一首」が歌碑となった。さらに平成11年10月16日、秋田市制施行110周年記念事業の一つとして、長男旅人の一首を加えた父子碑が実現した。父子の大らかで平明暢達な歌風がいつまでも人びとに愛されることを希う。平成11年10月16日秋田市長石川錬治郎』
23
長坂。
24
24.5
長坂を上ると二ノ門(長坂門)跡。
25
25.4
25.8
標柱「長坂門跡」より…『長坂門は本丸の玄関口である表門(一の門)の前に設けられており、二の門とも呼ばれていた。現在、久保田城跡に唯一残っている御物頭御番所(秋田市指定文化財)がこれらを管理していた。長坂門の名称は、二の丸から本丸へとのぼる長い石段「長坂」にちなんで名付けられたものである。』
26
長坂下にあった案内板「千秋公園(久保田城跡)」より…『千秋公園は、秋田藩主佐竹氏が12代約270年にわたって居城とした久保田城跡を、明治期の造園家長岡安平の設計によって整備した近代公園である。公園整備は、本丸御殿の御池や城内の土塁・通路などの遺構を活かして行われ、明治30年(1897)に近代的な城跡公園として千秋公園が完成した。長岡は、その後も城跡公園などの設計を多数行ったことから、近代公園の先駆者と呼ばれている。城跡を本格的に公園化する事業は、全国でも初の試みであり、千秋公園は、全国の城跡公園および近代公園のさきがけとして貴重であることから、秋田市の名勝に指定された。平成20年3月25日指定秋田市教育委員会』
27
秋田犬ふれあい処in千秋公園。運よくこの日がオープンだったようで、夕方のニュースにもなっていました。千秋公園では5月11日から「つつじまつり」が開催されており、それに合わせてのオープンだったようです。
28
ちなみに私はつつじまつりの情報すら得ていないまま、11日のお昼に訪れたのでラッキーでございました。
29
29.5
秋田犬保存会の会員が飼育する5頭が交代で登場するそうです。今回お会いできたのは北宝丸(1歳・オス)。触れることもできます(手は要消毒)。
30
記念バッジも無料で貰いましたよ。
31
ってことで長くなりましたので『久保田城跡(千秋公園)其之弐』へ続く。
32
32.5
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ