イメージ 46
青森県十和田市大字深持字鳥ヶ森。結構微妙な場所にあるのですが、近郊にはたくさんの案内板があるので迷うことはないと思います。
イメージ 47
昨年のリベンジです。訪れたのは6月上旬、快晴の暑い1日。ルピナス満開。更にうさぎの赤ちゃんもデビューしましたし、リベンジしないわけにはいかないのです。
イメージ 48
イメージ 49
念のために確認すると、4月下旬から7月下旬は定休日なしになっています…年度によって変わる可能性もありますので行く前には確認しましょう。
イメージ 50
ちなみに1度行くと次回無料になります。
イメージ 51
園内マップ。
イメージ 52
アヤメの仲間の見分け方(内容省略)。見分け方難しいですね…カキツバタが好きです。
イメージ 53
花菖蒲の説明板。
イメージ 54
イメージ 55
イメージ 56
水車小屋。平成2年建立。水車を利用して蕎麦の実を搗きます。水車の水と滝は十和田湖からの水を利用。
イメージ 57
水車小屋内部。
イメージ 58
まずは長寿の滝で頭を冷やします。水車小屋から流れてきた水が滝になっております。
イメージ 59
周囲は山野草を観察できる遊歩道になっています。
イメージ 60
夏にはホタルも見られるようです。
イメージ 61
次にソフトクリームで体を冷やします。本当はブルーベリーアイスやらしそジュースやら色々いただきたかったのですが、混雑に慣れていないのか店内ドタバタしていたので諦めました。
イメージ 62
次に茅葺民家「鯉艸亭」の手打ちそばで胃を清めます。わっぱとりめし定食でもOKです。
イメージ 63
ルピナス園へ。
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
ルピナスはマメ科の多年草で原産地は南米の植物で北米を中心に約300種類あるそうです。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
鯉艸郷では平成7年より本格的に取り組み、現在は4,000㎡の面積に約10,000株のルピナスが植えてあります。
イメージ 4
花期は5月下旬-6月下旬の約1ヶ月間です。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 1
すべての花に説明板が付いていますが、覚えきれないので写真だけでお楽しみください。そんなに撮ってないけど。
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22
私みたいに花に詳しくなくても楽しめますよ。
イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26
イメージ 27
イメージ 28
イメージ 29
イメージ 30
イメージ 31
オオデマリ(大手毬・スイカズラ科)。
イメージ 32
イメージ 33
季節外れのゾーンはネギかイネにしか見えません(ちゃんと説明板はあります)。
イメージ 34
みんな花やうさぎに夢中で、華麗にスルーされているゾーンがありました。
イメージ 35
四方守護神(コケシ形土偶)です。
イメージ 36
特に説明はありませんでしたが、園の中心部にありましたし、四方を守護しているのでしょう。
イメージ 37
イメージ 38
イメージ 39
石塔などもありました。
イメージ 40
隣りの石碑は読み取れませんでした。
イメージ 41
イメージ 42
鯉待橋前のうさぎ小屋へ。こちらは大人気でした。生まれたばかりなので、抱っこすると壊れそうなくらいです。触れ合うことができるのですが、小さな子どもたちに揉みくしゃにされていて、ちょっとかわいそうでした。
イメージ 43
超モフモフだったよ!!
イメージ 44
また来年!
イメージ 45
イメージ 3
イメージ 2