イメージ 1
平内町狩場沢堀差に三滝神社(御祭神は大山祇命)があるとのことで探しましたが見つからず。所在地を知っている方がおりましたら教えてくださいm(__)m
イメージ 2
ってことで上記の神社を探しつつも、助白井の住吉神社を訪れました。
イメージ 3
明治初年の国誌に介白居と記されている助白井は狩場沢村の支村で、堀差川中流の山間部に位置します。元文3年に竹内与右衛門が堀指村に盛岡藩領から人を呼んで居住させ、近隣を開墾させたことに始まるそうです(※もしくは堀差川下流にあった堀指村が再三の洪水により現在地に移転とも伝えます)。周辺の山々はヒバの自生林が豊富であったため、弘前藩と盛岡藩との紛争も度々あったそう。
イメージ 4
助白井集落の南方に住吉明神社が鎮座。御祭神は住吉大明神。
イメージ 5
元は口広村堀差の平に鎮座。寺田四郎左衛門の申し立てにより、境目の守護神として元禄11年(1698)現在地に移転造立。
イメージ 6
イメージ 7
正徳2年及び延享元年に御堂新築。宝暦8年(1758)修築、昭和40年5月28日社殿新築。
イメージ 8
イメージ 3
イメージ 2