イメージ 1
鳥居がずらりー!
イメージ 2
イメージ 3
御祭神は誉田別尊。
イメージ 4
イメージ 5
元文元年の検地帳に八幡社地が見えます。
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
検地水帳によりますと、貞享時代に「宮建有之小野和泉大夫抱」とみえ、お宮が建立され、小野和泉大夫が祭司をしていたことがわかります。
イメージ 9
明治6年に一時期、床舞村八幡宮に合祀され、同7年にに復社、同8年村社。
イメージ 10
明治42年2月に神饌幣帛料供進に指定。
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
唐獅子石燈籠寄付者名を刻む碑(大正8年6月15日)。
イメージ 14
馬頭観世音。
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
庚申塔等。
イメージ 20
イメージ 3
イメージ 2