明治時代から今も変わらず時を刻む洋風建築の時計台。
イメージ 1
明治22年(1889)に三原堂の弘前支店として造られたと言われています。第8師団司令部設置に伴い、仙台方面から多くの商人が移住してきました。
イメージ 2
イメージ 13
大正9年以降、一戸時計店の時計台は中土手町のシンボルとして親しまれてきました。
イメージ 10
イメージ 11
昔の一戸時計店へタイムスリップ!
イメージ 3
イメージ 5
時計の下に大きな看板があったんですね。左に病院、右には奥太はきもの店の看板が見えます。
お次はちょっぴり昔の写真。
イメージ 4
周囲の建物は変わりませんが一戸時計店の看板は既にないですね。
そして現在です。
イメージ 6
右手は駐車場になりました。
イメージ 7
イメージ 12
左側は当時の面影を僅かに残しています。
イメージ 8
歴史を感じます。
イメージ 9
昭和10年古地図です。
イメージ 17
初登場!懐かしさ溢れるちょっぴり昔地図
イメージ 18
懐かしいですね。
イメージ 19
隣りには創業130年以上になる開雲堂。
イメージ 16
目の前にはご存知のこれがあります。
イメージ 14
イメージ 15
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ